仮面ライダーキバ |
『仮面ライダーキバ』(かめんライダーキバ)は、2008年(平成20年)1月27日から2009年(平成21年)1月18日までテレビ朝日系列で毎週日曜8:00 - 8:30(JST)に放映された特撮テレビドラマ作品、または作品中で主人公が変身するヒーローの名称である。「平成仮面ライダーシリーズ」としては第9作目となる。 字幕放送。地上デジタル放送では16:9サイズのハイビジョン制作(アナログ放送はレターボックス放送)。また、仮面ライダーシリーズとしては初めてデータ放送に対応した(内容は炎神戦隊ゴーオンジャーと同様)。 キャッチコピーは「覚醒(ウェイクアップ)! 運命(さだめ)の鎖を解き放て!!」。 ウィキペディア(Wikipedia)![]() |
あらすじ | |
1986年。世間には人間に化け人間の生命エネルギー・ライフエナジーを吸って生きるモンスター・ファンガイア族が跳梁跋扈し、それに気づいた数少ない人々がファンガイアと戦いを繰り広げていた。ある日、腕利きのファンガイアハンターである麻生ゆりはターゲットであるファンガイアを追い詰めたものの、彼女に惚れたらしい1人の男の乱入により取り逃がす。ゆりの叱責を気にもせず彼女を口説きにかかる男の名は、紅音也。天才バイオリニストである彼は、こうしてファンガイアの存在を知ることとなる。 それから22年経った2008年。ゴーグルにマスクという奇妙な姿で、ゴミを漁っては魚の骨を拾って回る怪しげな青年がいた。彼の名は紅渡。音也の息子である彼は、父の遺したバイオリン「ブラッディ・ローズ」を超えるバイオリンを作るためにバイオリン職人として修行を続けていたが、他人との接触を極端に嫌う内気な性格のためあちこちでトラブルを起こしていた。 そんなとき、22年前に逃がしたファンガイアが再び出現。ゆりの娘であるファンガイアハンター・麻生恵が戦いを挑むも、その力に圧倒され危機に陥る。そのとき「ブラッディ・ローズ」の弦が突如として震え始め、それを聞いた渡は本能に突き動かされるようにファンガイアのもとに向かう。奇妙な姿をしたコウモリ・キバットが渡に噛み付いた瞬間渡の身体は鎧に包まれ、異形の姿=仮面ライダーキバへと変貌を遂げた |
必殺技 | |
|
・スーパー戦隊シリーズ
ゴレンジャー
ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ
デンジマン
サンバルカン
ゴーグルファイブ
ダイナマン
バイオマン
チェンジマン
フラッシュマン
マスクマン
ライブマン
ターボレンジャー
ファイブマン
ジェットマン
ジュウレンジャー
ダイレンジャー
カクレンジャー
オーレンジャー
カーレンジャー
メガレンジャー
ギンガマン
ゴーゴーファイブ
タイムレンジャー
ガオレンジャー
ハリケンジャー
アバレンジャー
デカレンジャー
マジレンジャー
ボウケンジャー
ゲキレンジャー
ゴーオンジャー
シンケンジャー
・ウルトラシリーズ
ウルトラマン
ウルトラセブン
帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンA
ウルトラマンタロウ
ウルトラマンレオ
ウルトラマン80
ウルトラマンティガ
ウルトラマンダイナ
ウルトラマンガイア
ウルトラマンコスモス
ウルトラマンネクサス
ウルトラマンノア
ULTRAMAN
ウルトラマンマックス
ウルトラマンメビウス
・仮面ライダーシリーズ
仮面ライダー
仮面ライダーV3
仮面ライダーX
仮面ライダーアマゾン
仮面ライダーストロンガー
仮面ライダー(スカイライダー)
仮面ライダースーパー1
仮面ライダーBLACK
仮面ライダーBLACK RX
仮面ライダークウガ
仮面ライダーアギト
仮面ライダー龍騎
仮面ライダー555
仮面ライダー剣(ブレイド)
仮面ライダー響鬼(ヒビキ)
仮面ライダーカブト
仮面ライダー電王
仮面ライダーキバ
仮面ライダーディケイド
仮面ライダーW(ダブル)